『足も大切』

Category: Post:08/09/2019

本日はピアノを弾く際の“足”の大切さについてにふれてみます。

 

えっ?

手ではなく足??

と思われる方もいらっしゃるのではないかと思いますが

そう足です!

 

足というのは日常生活をする上では身体を支えている部分であり

ピアノを弾く際には唯一地面に触れているところとなりますね。

 

足が定まらない⇨身体が安定しない⇨身体に余計な力が入り指も動きにくい。

 

と悪循環になるのです。

 

足の置き方はアレクサンダーテクニークを使い

地面の感触を確かめるように足を肩幅に開いて置きます。

床の硬さはどうかな〜、冷たいかな〜など感触を確かめるという動作で足の力が自然に抜けるのを感じてみてください♪

そして自分の足が地面の上に乗っている=地面からも支えられている!

これを感じてみてください。

 

レッスンでは床の感触を確かめてもらうとともに

「地面からエネルギーをもらってね〜!」と伝えます。

そうすると子供たちはとても嬉しそうに足をおきます。

上記のように足を意識するだけで今まで弾きにくかった箇所が流れたり

音が変わったりするので、子供たちはびっくり✨ 柔らかな表情になります♪

 

足はもちろんのこと、身体のいろいろなところに意識を持っていけるようになると

自分が弾くピアノの音が身体に共鳴して響くことを感じたり、音色が変わったり。

音楽からたくさんのギフトをもらえるようになります。

 

成長段階でみなさんそれぞれ使えるところも変わってきますが

自分の音色の変化に「めっちゃすごーい✨」と感動する子。

「弾きやすい!!」と感心する子。

 

隣で変化をみていると私も嬉しくなります♪

 

まずは足から✨

ぜひ一度試してくださいませ!